10月19日 熊本西環状道路(池上 熊本駅IC~花園IC)開通式、日本薬剤師連盟 薬剤師フォーラム

■熊本西環状道路(池上 熊本駅IC~花園IC)開通式

熊本都市圏における交通ネットワークの中核をなす、西環状道路が本日開通しました。
熊本環状道路は慢性的な熊本都市圏の交通渋滞対策として、幹線道路に集中する交通の分散化をはかり、都市交通の整備の一助となります。

こうした開通式に出席させていただくとき、いつも思う言葉があります。
「意志あるところに道あり」

西回りバイパス促進期成会が結成されたのは、私の父が熊本県議会議員だった1993年(平成5年)私は22歳、大学生の頃です。
県議会、市議会をはじめ、校区自治協議会をはじめ多くの皆様の願いで期成会が立ち上げられ、32年の時を経て、開通しました。
政策の一通過点でありますが、たくさんの皆様の思いが更に熊本市民、県民の暮らし、そして命を守り、経済の発展にもつながっていくように思いました。

皆様おめでとうございます。

■日本薬剤師連盟 令和7年度 薬剤師フォーラム
自ら築く「輝く未来の薬業界」をテーマに開催されました。
年に一度、全国の若手薬剤師、女性薬剤師のフォーラムが開催されていましたが、今年から合同開催となりました。

今までよりも更に発展的な議論になったようです。
私は発表の時間からの参加となりましたが、参議院選挙後、ということもあったので、結果を踏まえ、次に向けての総括的な発表となっていました。

先の参議院選挙総括では、自民党でもSNS対策、若手・女性の取り込み不足の課題が出されていたところですが、連盟も同じくでした。

仲間作りがあってこその声かけにつながっていきますね。
今日の集いを今後の組織強化にぜひ一緒に繋げていきましょう!